九州大学大学院卒の家庭教師が教える数学

〜高校数学が嫌いでも苦手でも、コレさえ押さえていれば大丈夫!苦手な数学の試験は90点越えイケるスペシャル!!〜

意外と知らない数学の違い

んにちは、たくみです。

 

 

今更ですが、

高校数学と中学数学の違いは

わかりますか?

 

 

 

 

どちらも数学という言葉を

使っていますが、

中身はまるで違います。

 

 

この違いは意外と気付きにくく

答えられない人が多いです。

 

 

もしあなたがこの答えを

知っていたらおそらく

数学に苦戦していないでしょう。

 

 

この違いを知っておくだけで

数学への取り組み方が変わり

正しい方向へ進み出すことになります。

 

 

順番に説明していきます。

 

 

まず中学数学は

「結果を求める」ことを重視します。

 

 

中学数学では主に計算をします。

ひとつの問題に対して

紙にがむしゃらに計算して

出た答えを解答として書きます。

 

 

たとえ途中で式を省略しても

暗算をしていても

 

 

その答えが正解か不正解か

それだけしか問われません。

 

 

それまでの計算の過程や方法は

全くもって関係ありません。

 

 

極端な話をすれば

勘で書いた答えが合っていれば

それはあなたの点数になります。

 

 

つまり

どれだけ早く正確に答えを出せるか

これが中学数学です。

 

 

 

一方、高校数学は

「結論に至る過程」を重視します。

 

 

高校数学はあなたが

がむしゃら書いた紙を

答案として見ます。

 

 

そして結果が合っていても

それまでの過程が間違っていれば

減点、最悪の場合はバツがつきます。

 

 

逆に答えまでの過程が正しく

最後の計算でミスをした場合の方が

点数が良いケースもあります。

 

 

つまり

どのようにして答えを導いたか

これが高校数学です。

 

 

これが中学数学と高校数学の

大きな違いです。

 

 

そして多くの高校生が

はじめにつまずくところです。

 

 

高校数学が難しいのでなく

今までしてきた中学数学と

全く違う数学をしているのだから

知らなくて当然なのです。

 

 

新しい数学を学ぶのですから

中学数学と同じ考え方で勉強しても

成績は上がりません。

 

 

まずはしっかりと

どういう道筋で問題を解答するか

どう分かりやすく書くか

をしっかり学んでください。

 

 

このことを念頭におくだけで

高校数学が難しくなくなります。

 

 

これからは

答えが何になるかではなく

なぜこの解き方をするのか

を意識して勉強に取り組んでください。

 

 

以上になります。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。