九州大学大学院卒の家庭教師が教える数学

〜高校数学が嫌いでも苦手でも、コレさえ押さえていれば大丈夫!苦手な数学の試験は90点越えイケるスペシャル!!〜

失われたやる気・集中力をアップさせる必殺技

んにちは、たくみです。

 

 

勉強をしていて、

やる気が失われた時

集中力が続かない時

 

 

あなたにも経験がありませんか?

 

 

ぼくが学生の頃はよくありました。

 

 

そんな時にはとっておきの

「必殺技」

で、乗り切っていました。

 

 

その「必殺技」を知ると、

携帯電話を扱うのをやめて

今すぐに勉強に目覚め、

今日の問題を解き始めます。

 

 

面白いテレビでも電源を切り、

机に向かって黙々とノート

ペンを走らせることになります。

 

 

 

 

逆に「必殺技」を知らないあなたは、

ずっと携帯電話をずっと握り

友達とSNSで連絡を取り合い、

 

 

気づいた頃には、

「もうこんな時間?」

と勉強する気がなくなります。

 

 

面白いテレビに夢中になり、

「明日の勉強忘れてた。」

と、深夜まで

机に向かうことになります。

 

 

 

 

「気が付いたら時間が経っていた。」

という経験はよくあると思います。

 

 

人はより簡単なことをしている方が

時間が経つのが早いといいますからね。

 

 

こうならないための「必殺技」とは、

 

 

『自分にご褒美をあげる』

 

 

ということです。

 

 

ある目標があり、

その目標を達成した時に、

自分にご褒美をあげるのです。

 

 

 

 

ご褒美はなんでも構いません。

 

 

例えば、

 

「この章末問題を全て解いたら、

お菓子を食べよう。」

 

「ここまで問題を解いたら、

録画していたテレビを観よう。」

 

「今回のテストが終わったら、

友達と買い物に行こう。」

 

などです。

 

 

東大生アンケートの結果によると

頑張った自分へのご褒美を

準備していた人は、

51%もいます。

 

 

苦労の先に素敵なご褒美が

待っていると思うと

多少の困難は乗り越えようと

努力します。

 

 

ここで注意して欲しいのが、

ご褒美は絶対に成し遂げた後

にしてください。

 

 

成し遂げる前や途中だと

逆にやる気を低下させます。

 

 

また、時間を決めてください。

ご褒美に何時間も費やすのは、

全く意味がありません。

 

 

もしあなたが

勉強のやる気が起きない

集中力が続かない

というのであれば、

 

 

一度試してみてください。

苦労したその先の達成感が

なんとも言えなくなります。

 

 

これがきっかけとなり、

あなたの勉強は今まで以上に

活性されるようになります。

 

 

以上になります。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

わからない授業はどうすれば??

んにちは、たくみです。

 

 

 

あなたは数学の授業が好きですか?

 

 

好きと答えたあなたは、

あまり数学に苦労せず、

数学の成績も上位クラスに

入っていることでしょう。

 

 

嫌いと答えたあなたは、

何かに不満があると思います。

 

 

例えば、先生の説明が

よく理解できない。

 

 

教科書に書いていることが

意味不明でさっぱり。

 

 

挙げればきりがないですが、

 

 

そもそもあなたが

理解できていないのは、

なぜか考えたことはありますか?

 

 

先生や教科書のせいに

してしまえば

それまでですが、

本当は違います。

 

 

先生や教科書はちゃんと

説明はしていることに

変わりはありません。

 

 

では、なぜかというと

 

 

『わかりやすい説明』

      と

『わかりにくい説明』

 

 

ここで差が出ているから

理解できないのです。

 

 

 

例えば、授業中で先生が

「この問題は、こう解きます。」

と言います。

 

 

これは一般的に

『わかりにくい説明』

とされています。

 

 

わかりにくい先生というのは

「なぜその解法を選ぶか」

がすごく曖昧なのです。

 

 

 

 

「この時は、この公式を使います。」

「この式は、こう変形できます。」

 

 

こんな説明を聞いても

数学ができるようになりません。

 

 

逆に、『わかりやすい説明』

とはなんでしょうか?

 

 

それは、

「なぜその解法を選ぶか」

はっきりしている説明です。

 

 

 

 

そして、わかりやすい先生や

勉強している人は、

 

 

「なぜこうなるの??」

と聞いた時に、

あなたを納得させるだけの

『根拠』を持ってます。

 

 

根拠を持っている人は

自分で自分に説明しながら

問題を解きます。

 

 

だから

他の人に教えるときも

説明できる根拠があるのです。

 

 

他の人が納得してくれる説明が

できるということは

自分が納得して説明できる

ということに他なりません。

 

 

 

 

もし今あなたが

数学を理解できてないなら

自分で自分に説明しながら

問題を解いてみてください。

 

 

すると、先生や教科書が

言っていることが

理解できるようになります。

 

 

数学で苦労することが

なくなります。

 

 

以上になります。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

いろんなものに手を出すと痛い目を見ます

んにちは。たくみです。

 

 

 

 

突然ですが、

あなたはいろんな人に手を出していませんか?

 

 

ちゃんとした本命の人がいるのに

他の人が綺麗に見えたり

他の人がかっこよく見えたり

 

 

ついつい本命の人を忘れて

他の人のところへ行っていませんか?

 

 

もしもあなたがいろんな人に手を出している人なら

今すぐやめましょう。

 

 

他の人にいるところを本命の人に見られ、

「最低!」と大勢の前で叫ばれて

ビンタされてしまいます。

 

 

 

 

すごい赤っ恥をかきます。

 

 

もし一人の人を愛せたら

もし他の人に目移りをしなかったら

どんなに幸せだっただろうと思います。

 

 

これは、恋愛に限ったことではありません。

勉強についてもそうです。

 

 

どの教科にも共通していて

「わからない」、「理解できない」と

嘆いている人に限って、このパターンに

陥っている可能性が高いです。

 

 

逆に一途の人は、

いつもすっきりとした頭で考えられることができて

理解力も向上することができます。

 

 

「一冊のバイブルをこよなく愛すること。」

 

 

これが重要なテーマになってきます。

 

 

ここでいうバイブルとは

『参考書』

のことを指します。

 

 

あなたにとって

『ベストな1つの参考書』

常に持っておき、使い続けるということです。

 

 

例えば、以下のような経験はありませんか?

 

 

クラスでみんな持ち合わせている参考書があり、

あなたがこの参考書を持っていない場合、

 

 

あなたは、学校の帰りに書店へ寄って

その参考書を探します。

そこでようやく手に入れた参考書。

 

 

家に帰って早速開いてみると、

中身は自分では理解できない単語や問題だらけ

 

 

あなたは3日と経たないうちに本棚へ置いて

2度と開くことはありません。

 

 

また、学校で友達と話をしていると

友達がこの参考書はすごくいいと言って

あなたへ勧めてきます。

 

 

友達がいいと言っているとなぜか欲しくなります。

 

 

そして同じように、

学校の帰り道に書店へ行くことになります。

 

 

 

どうでしょうか?

ちなみに、僕が学生の頃はよくありました。

 

 

 

買っては本棚へ置くの繰り返し。

気づけば参考書の山です。

 

 

 

眺めていると

「なぜあのときに買ってしまったんだろう。」

と後悔することがよくありました。

 

 

つまり、

人が持っている参考書は必ずしも

「あなたにとって良い参考書」

ではないということです。

 

 

これを知らないと、

人気があるからとか友達が勧めるからという理由で

参考書を買ってしまいます。

 

 

また、あれも良い、これも良いと

参考書を何冊も買うことは

絶対にいけません。

 

 

参考書によっては、

書いてある内容が違う物もあります。

そこで、あなたの混乱を招くのです。

 

 

必ず参考書は『1つ』

それも『あなたにとってベスト』な参考書です。

 

 

 

 

さて、あなたの周りは何冊の参考書がありますか?

もしもいくつも持っているのであれば、

いますぐ自分にとってベストな1冊を選択し、

その他の参考書は捨てる、もしくは売ってください。

 

 

そして、その1冊をこよなく愛してください。

 

 

そうすれば、

あなたは誰にも邪魔されることなく

またどの本にも惑わされることなく

考えがシンプル化されるようになります。

 

 

以上になります。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

いつでも勉強したくなります。

んにちは、たくみです。

 

 

突然ですが、あなたの頭の中で想像してください。

 

 

あなたは、いつも通り朝6時に目覚めます。

しかし完全に目が覚めるまでには至っていないので、

再び眠りに落ちてしまいます。

 

 

朝11時に目が覚め、

少し遅めの軽い朝食をとり、テレビを見ます。

 

 

その時、一本の電話がかかってきます。

相手は、あなたの友人です。

 

 

「今から出かけないか?」

 

 

そう言って、友人と喫茶店で待ち合わせをします。

友人とは同じ大学に合格した仲。

 

 

喫茶店では、

大学に入ってやりたいことやサークル、バイ

恋人の話で盛り上がって

時間を忘れて語り合います。

 

 

この友人とは、

卒業旅行に海外へ行く約束をしています。

行き先は、南国リゾートの『グアム』

 

 

まだ肌寒い日本に比べて、

真夏の気温のグアムで最高のひと時を過ごす

計画もしています。

 

 

夢のような時間です。

 

勉強のことなど少しも入る余地がなく、

受験のプレッシャーからも解放されて、

好きなことだけに集中できる。

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

 

これが、あなたが迎える「高校生最後の春休み」です。

憧れますか?

私は、ずっと憧れていました。

そしてその憧れを現実にしました。

 

 

でも、このような日々を過ごせるかどうかは、

「今のあなた次第」

なのです。

 

 

もし、行きたい大学へ受からなかった場合について

考えてみましょう。

 

 

九州の最難関と言われる『九州大学』。

どうしても行きたかったけど、選ばれなかった。

自分にはふさわしくなかった。

 

 

滑り止めで受かった大学へ通うか、

浪人するかを選択します。

 

 

 

 

行きたい大学へ行った友人からは、

「今の大学、すごく面白いよ。」

と聞きたくない情報が次々と流れるようになります。

 

 

親や親戚からは、期待を抱かせた分の

哀れな言葉や眼差しがきます。

 

 

毎日が地獄を見る生活に一変するのです。

 

 

こうならないためににも、

今を頑張るしかありません。

 

 

たとえ今が地獄でも、

高校最後の春休みには、満面の笑みで

卒業することができます。

 

 

受験は受かるか受からないかの2択です。

それ以上もそれ以下もありません。

 

 

もし、あなたが勉強以外の不要なことを

やっているのであれば

今すぐやめて勉強しましょう。

 

 

迷ってる暇はありません。

時間は限られています。

 

 

今の頑張りは必ず実ります。

ともに頑張っていきましょう。

 

 

以上になります。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

試験に合格する人はこの3つを”しない“

んにちは、たくみです。

 

あなたが、試験に合格したいのであれば、

3つのことをしないように日頃から注意してください。

 

これは、普段の試験やテストでも同様です。

3つのことをしないように心がけることで、

本番の試験では「冷静」に臨めるようになります。

 

精神的にモチベーションを高く保ったまま、

いつもの自分で試験を受けることができます。

 

しかし、3つのことの内1つでもやってしまうと

突然試験当日にパニックに陥ってしまい、

普段の自分の力が発揮できずに試験を終えてしまいます。

 

本来得意とする教科も

精神的に焦ってしまい、普段しないミスに

繋がるかもしれません。

 

その3つのこととは、

 

「いつもと違うことをしない」

「ゲンを気にしない」

「試験が終わるまで誰とも喋らない」

 

です。

 

説明します。

 

「いつもと違うことをしない」

 

試験当日は、脳を冷静な状態で

試験まで持っていく必要があります。

そこでいつもと違うことをあえてすべきでないのです。

 

例えば、

あなたがいつも朝食にお米を食べているのであれば

試験当日もお米を食べるべきです。

 

あなたが毎朝音楽を聴いているのであれば

試験当日も同じように音楽を聴くべきです。

 

『ルーチン』という言葉をご存知でしょうか?

 

野球のイチロー選手は

いつも同じ動作でバッターボックスに入ります。

 

これは勝負に入る前に、一定の動作を行うことで

脳をいつもと同じ状態に置いているのです。

 

これを、『ルーチン』と言います。

 

つまり、いつもの脳の状態に持っていくには、

いつもと違うことをしてはいけないのです。

 

「ゲンを気にしない」

 

ゲンを気にして試験に臨むのはやめましょう。

例えば、登校中に黒い猫が横切ったとか

道端でつまずいてしまったなどです。

 

日常茶飯事な事をいちいち気にしていては、

キリがありません。

 

もし気にするのであれば、

必ずプラス思考となるようなものにしてください。

 

例えば、

この鉛筆は数学で90点取った時に使ったものだから

この鉛筆使おうという

「縁起が良い」ことを気にするべきです。

 

自分にとってマイナスになることは

気にする必要は全くないのです。

 

「試験が終わるまで誰とも喋らない」

 

これは3つの中でも一番重要です。

基本的に、試験期間中は誰とも話さないようにしましょう。

 

よく試験が終わった直後に

「あの問題の答え、〇〇で合ってる?」とか

「あの問題は何て書いた?」など

 

終わったことをずっと話している人がいます。

 

答え合わせをしたくなるのが人の常というものですが、

相手は採点者でもなんでもないのです。

それなのに答え合わせをしたところで

あなたにとって一文の得にもなりません。

 

常に試験は自分との戦い。

そこに周りの空気に載せられないようにしましょう。

 

 

これら3つのことを”しない”ようになれば、

あなたは自分との戦いに勝つことができます。

 

試験をクリアして、合格への道を進むのです。

 

もし、3つの内で1つでもしていることがあれば、

明日からでもやめる努力をしてください。

 

以上になります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

センター試験で8割以上とる勉強方法とは・・・

こんにちは、たくみです。

 

センター試験で8割以上とる勉強方法について

お話しします。

 

とてもシンプルな内容ですが、

これを実行している人は、

あなたの学校でも1割もいないかもしれません。

 

もしあなたが、この勉強方法を手にすれば、

たとえ今は数学が苦手でも、

残りの9割のライバルたちに打ち勝つことができます。

 

センター試験勉強で

みんなが数学で苦戦している時に、

あなたは悠々とした態度で、

次の試験への準備を進めることができるでしょう。

 

逆にこの勉強方法を知らないと、

9割の中に属してしまい、

センター試験で点数を取れない結果となります。

 

先生との面談で志望校を落とされ、

「あの時やっていればよかった」

と、後悔の念を抱くことになるでしょう。

 

その勉強方法とは、

「学校の教科書の内容を完璧に把握する」

ことです。

 

実はセンター試験の内容は、

学校の教科書をしっかり勉強していれば、

他の参考書を買う必要がありません。

教科書1つで事足ります。

 

教科書は公式の意味や説明がしっかりしており、

それらの内容をきちんと理解していることで、

公式に対する認識が深まります。

 

しかも、公式の意味を深く理解していることで、

応用問題にも対応でき、

公式の暗記がスムーズになります。

 

これらの公式の意味や成立する理由は、

教科書レベルの内容の参考書では、

載っていないケースが多いです。

 

そのため、数学の勉強方法の基本は、

「学校の教科書の徹底的な把握」

であることを念頭に置いてください。

 

ここで大事なのが、『完全に把握』することです。

 

『完全に把握』することとは、

教科書に載っている例題を

何も見ずに全問解けるようになることです。

 

もしあなたが、数学が苦手ならば、

教科書レベルの内容を曖昧にしか把握できてません。

 

さらに、教科書を無視して

レベルの高い参考書を手にして勉強しているならば、

今すぐ教科書へ切り替えましょう。

 

土台ができてない状態で、

レベルの高い参考書に手を出すことはいけません。

 

素振りの仕方もキャッチボールもできないのに、

野球の試合ができるわけがないのです。

 

この勉強方法をするだけで、

センター試験は8割以上とるとこができます。

 

騙されたと思って、試してみてください。

 

以上になります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

数学を制するものは受験を制す

こんにちは、たくみです。

 

今回は、

「数学を制するものは受験を制す」

 

この内容についてお話ししたいと思います。

 

たとえあなたが

数学が苦手であっても嫌いであっても

 

この内容を理解すれば、数学の重要性に気づき、

今から克服する準備を始めるようになります。

 

そして準備ができたところで

結果的に勉強してよかったと

心から思えるようになるでしょう。

 

しかし、もしあなたが

数学が苦手とか嫌いという理由で

この内容を理解しないようであれば、

受験前になるとあたふたし始めます。

 

そして、

「気づいた頃には遅かった。」

と、自分を嘆くようになるでしょう。

 

では、

「数学を制するものは受験を制す」

とはどういうことかというと、

 

数学の「不確実性」に基づきます。

 

簡単に言うと、

本番で「できるか」「できないか」が

はっきりとしている教科ということです。

 

例えば、国語や英語はきちんと実力をつけ、

本番当日に実力を発揮できれば点数を取ることができます。

練習と本番ではほとんど差が出ない教科と言われています。

 

しかし、数学に限っては、きちんと実力をつけたとしても、

本番で問題が解けるとは限らないという

「不確実性」

があります。

 

たとえ、練習でできていたとしても、

本番当日にひらめかなければ終わりです。

 

つまり、数学を制するには、

この「不確実性」を「確実性」に近づけていく必要があります。

 

では、あなたの数学を

「確実性」に近づけていくためにはどうすればよいでしょう。

 

答えは、シンプルです。

 

『基礎作り』と『反復練習』です。

 

当たり前だと思うかもしれないのですが、

この当たり前ができいないから、

数学が理解できなくなり、しまいには嫌いになってしまいます。

 

高校数学の受験では、

高校2年生の終わりまでに

数学ⅠA, IIB は完全にマスターしている必要があります。

 

また、センター試験の問題レベルであれば

5割以上は解けるレベルでないといけません。

 

この『基礎作り』ができていないと

どんなに頭の良い人でも

本番で数学は発揮できません。

 

もし、あなたがまだマスターできていない単元があるならば、

その単元に注力して、勉強してください。

教科書の章末問題を解けるようになるまで

マスターしてください。

 

そして、高校3年生からは繰り返し類似問題を解きます。

繰り返すこと、つまり『反復練習』が

本番で失敗しない「確実性」を上げてくれます。

 

数学で点数を取る人は、

この『基礎作り』と『反復練習』を

ひとときもサボりません。

 

野球のイチロー選手と同じです。

 

完全なるプロ化を目指してください。

数学のプロになる意識がないと

数学を制することはできません。

 

あなたがアマチュアの世界で

数学をしているのであれば、

今すぐにプロ化の意識で数学に取り込んでください。

 

すると、ある時に

数学が理解できるようになります。

数学で点数が取れるようになります。

 

その時のあなたは、

今まで数学が苦手とか嫌いとか言っていた頃と違い、

完全なる数学のプロになっています。

 

そして数学を制することができれば、

来年の春には、笑顔で大学の門をくぐるようになるでしょう。

 

以上になります。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございます。